【チーム】FC岐阜戦記者会見コメント
2024年10月20日

本日行われました明治安田J3第33節「いわてグルージャ盛岡vs FC岐阜」の星川敬監督記者会見コメントについてお知らせいたします。

 


 

まずは、ホームですが普段とは違うスタジアムに来てこういった試合をしてしまったことに対してサポーターの皆さんやクラブ関係者の皆様に謝りたいです。

「勝つ姿勢」を見せられなかったし、準備はして来たつもりですが最初の失点は軽率なプレーでその後の失点も早かった。追いかけなくてはいけない状況では岐阜さんの個人個人の良さを消すことが難しくなるので、こういった失点差になる可能性はあったけど、それに対しての後半、姿勢を見せられなかったと思います。途中から、普段出ている選手達が出て少しリズムが良くなたけどゴールは中々遠かったので、我々の悪い所と現状の順位に居る原因が全て出たゲームだったのかなと思います。

 

Q.今日は大和選手が中盤、河辺選手がサイドで入ったりなど色々と変えて来た部分があると思います。どういった所に狙いを持って臨んだのでしょうか。

前節の鳥取戦で、中盤が結構3人のうち、安達とガミ(下上)が前の所で点に繋がったし1枚の(深川)大輔もバランスを取っていたんですが、もう少し攻撃的な、ボールを前に運べる選手、刺せる選手が欲しかったからです。大和が練習の中でそういったことが出来ていたのと、(深川)大輔が怪我ではありませんが腰とかに違和感があったりしてあまり良くなかったので、「じゃあ(大和)いってみるか」と思わせてくれるプレーだったので起用したのと、加々美が戻ってきてサイドよりも中の方がゴールに近いので意識をしてもらって、右は(オタボー)ケネスと水野は計算できる選手なので新しい戦力という意味では左右背後取れる選手を使いました。守備は攻撃をする前提で組んでいたので、守備のエラーが両サイドから結構出たのでそこは僕のミスというか、練習と本番の強度は違うのでそこに対する準備が水野颯太とか(オタボー)ケネスとか加々美より彼らは薄かったのでそこの隙を突かれてしまったというのは結果論ですがチョイスミスというのはあったかなと思います。逆に言うと彼らの良さをチームとして出せなかったので、後半の方がやり慣れている部分もあるし良かったのかなと思います。

 

Q.HTで2枚変えましたが、そこは少し普段に戻すようなイメージで交代をしたのでしょうか。

そうですね。得点差はありましたが、良い守備をしないと中々良い攻撃には繋がらないと思うので、やり慣れた選手にして全体としてはCKだったりスローインだったり以外は前半より守れていた部分があったのでそこは一旦リセットされました。ただ、点差がある中でプレーするのは難しいというか、途中メンタルが切れてああいった失点を重ねてしまうというのは0-9とかもあったチームなのでそういった部分の問題点は抱えているのかなと思います。

 

Q.前半はほとんど攻撃に出られませんでしたが、後半の交代カードをきる所と3失点をして4点を決めなくてはいけない状況でどういった指示をして後半に臨んだのでしょうか。

失点は忘れなくてはいけないというのは1つ言いました。失点に対しての指摘は過ぎてしまったことなのでほとんど言いませんでした。逆にいつものメンバーに戻してやり方は変えずに相手の縦パスだったりを上手く引っ掛けたり、もちろんカウンターも狙いますし、ビルドアップをしっかりと作るのはいつものメンバーだったので、中盤の2枚がボールを受けて前に入ったりというシーンもあったので。ただ河辺を真ん中に戻したのですが、佐藤未勇とかがより受けられたのでそこをもう少し早い交代の方が良かったのかなと今感じています。

Q.星川監督のサッカーだと、ボールを保持して守備機会を減らしていくのが狙いだったと思います。今日はそこが噛み合わずビルドアップの所も詰まって逃げ場がない状況でプレスを受けていましたが、その辺の問題点はどういた所にあると感じていますか。

1番は失点が早かったと言うのが結果論ではありますがあったと思います。失点が早かったせいで、特に3点目がそうですがいつもと違う距離感になってしまっていたと思います。後半は、上手く外せたシーンもあったので、練習と試合の強度というか、岐阜は高い位置からプレスをかけてくるチームで3点取るまではプレスを結構かけて来ていたのでそれに対して、新しいメンバーの所が余裕も無くていつもと違うようなプレッシャーを感じながらプレーをしていたというのは感じました。なので後半は、ビルドアップが困難になることはメンバー的に無いのではないかなという気持ちもあったので、岐阜さんが少し引いたのもありますが後手を追いかける所で上手くコンセプトが合っていなかったと思います。後半も動かせていなかったら問題ですが、後半はそこは出来ていたのでメンバーの所なのかなという解釈は今しています。

Q.前節は後半の立ち上がりに連続で失点をして、今日は前半の立ち上がりに連続で失点をしました。立ち上がりの注意しなくてはいけなかった部分が解消されていない面も今日の試合では大きかったのでしょうか。

難しいですが、どのチームも入りはロングボールでしっかりやるっていうのはあっても良いかなと思うしそういった指示はもちろん出ているのですが、今日に関してもそういったことを言う間もなくやられたので。だからといってチーム全体が準備を怠っていた訳でもないので、最初から勝たなくてはいけない状況というのが彼らにプレッシャーを感じさせているのかなと。鳥取戦でも、点数を取って勝たなくてはいけないという目に見えないプレッシャーがあるのかなと。そこに対する準備であったり、入り注意しようというのは、キャプテンであったり僕らも含めて言っているのですが、そこでロングボールで陣地回復して向こうのエリアでっていうのはあっても良いことだしそれは入りとしてあることですが、そうする前に今日は入れられてしまったのでこの前とは少し違うのかなというイメージはあります。

Q.残り5試合というのはどう捉えていますか。

大宮は優勝したチームなので見えないというか、優勝が決まってメンバーを変えてくる可能性もありますし、高いモチベーションでくる可能性もあるのでそう言った意味では今日のゲームは痛かったなと。やっぱり良いゲームをして大宮にも良いゲームをするのが我々のモチベーションだったので。ただ今日サポーターの皆さんに言われた部分もあるので、リアクションを見せなくてはいけないので。大宮で良いゲームをしないとその次というのは全く見えてこないので。ポイント取って勝つ気持ちでやっていかないといけないので、まだ他のゲームは見えてこないです。大宮で良いゲームができないと次はないと思いますし、一番大事なのは次なのかなと思います。

Q.具体的に1番最初の修正点はどこになりますか。

難しい所ですが、入りの失点がなかったゲームを見たかった部分もありますし、あれでゲームが壊れてしまったのでそこの失点を起きないようにするのか、その後のプレーにフォーカスするのか。ただ、1個1個のディテールがあまいというのはチーム全体にあるので後半の入りや立ち上がりとか、セットプレーの守備とか。全体として全てがあまいというか、勝つ姿勢もそうですし、そういったところは積み重ねなので、自分たちも全く理解していない訳ではないので、理解しているけどどう改善するかに直面している。そこが残留とか降格圏にいるチームの難しさだと思いますが、それを跳ね返す何かが今のところ具体的にニュースターも現れないですし、新ポジションを試しているのはそういった意味もあります。やっぱり殻を破って欲しいという願いを中々表現してくれないというか、何かきっかけが欲しいなと。

Q.改善しているところを継続しながら勝っていかなくてはいけないと思いますが、選手の雰囲気はどういった感じなのでしょうか。

今日に関しては、前回はアウェイでしたがスタッフ含めて全員が受け止められる結果だったので、ポジティブにはいきませんがチーム全体で直面する問題になっていると思うので僕らとしては全員が置かれている状況を理解して、次、サポーターの皆さんにアクションを見せられるかだと思います。実際実力差はあるし、対戦相手としては一番強豪なのでそこで同じような結果になるなら覚悟を決めないといけないと思いますし、次良いプレーができれば後全部勝てる可能性もあると思いますし。サポーターの皆さんから「全部勝つって言ってよ」と言われましたが、現実的には言えない。こういったゲームをした後に言うことは、監督としては難しいですし、言っても中々信じてもらえないと思うので。でも、次節良いゲームが出来れば次に繋がってくると思うので、今日これだけやられて、チームにとっては良いショック療法のようになってくれれば我々含めていいと思います。

Q.ペースを握るためにロングボールも個人的には必要だと思いますが、そう言ったところもやっていこうという思いはあるのでしょうか。

アクションはしているのですが、ロングボールを見れていないと言うか使い分けが出来ていない部分があります。実際に鳥取戦も、ロングボール率は鳥取の方が多かったでしょうし、そこに置いた選手が1個のことに集中してしまうと言うか、今日だと河辺とか深堀が両サイドにいるのだからそこをもうちょっと使わなくてはいけない。それが判断ではなくて、命令にならないと出来ない状況なのかなと言うのもあるし、そうすると選手の良さが出なくなってしまうので難しいですが、判断のもと背後が空いていれば背後だけど、そういった余裕が今チームに無いのかなと思います。プレッシャーがかかってこなくて余裕が出てきたらそういったボールも出ましたけど、最初からどっちも選択してほしいですがそれが出せない状況のなので。だから新里が1個後ろにいるイメージもあるのですが、全体的に色んなポジションで失点が早かったせいで余裕がなかったし、岐阜さんもこれまで点をとる形の部分であんなに良さは出ていなかったと思うので、あの点によって彼らの良さを引き出してしまったのかなと思います。

TOPへ戻る

Advertisement