■菊池監督コメント
チームとしては立ち上がりすぐに失点をするという試合がすごく多かったので、立ち上がりを意識して入ろうというのは試合前に伝えていました。ボールを動かし合うゲームが出来たというのは、狙い通りだったのですが、得点を奪ってからすぐに失点して、修正できずに悪い流れのまま、2点目を奪われてしまいました。90分の試合の中で良い流れ、悪い流れというのは必ずやってくるので、良い流れの時にいかにゴールに迫れるか、悪い流れの時にどう凌ぐかというのが、うまくいった部分とそうでない部分の両方が出た試合だったかなと思います。
■前半での垣根(拓也)選手の投入の意図は?
(菊池監督):中盤のところで少しミスが多かったので、全く機能していなかった訳ではなかったのですが、早めに手を打ちました。相手のトップ下の選手を捕まえられず、ボランチの選手も空いてしまっていたので、そこも含めて修正したかったというのが狙いです。
■中盤でのボールロストの多さを理由に選手を入れ替えたとのことだが、その後も不用意なボールロストから決定的な場面が何度かあった。この点は今シーズンなかなか改善されないように見えるが?
(菊池監督):どうしてもゲームを組み立てていくなかで、ボランチというのは非常に重要なポジションですし、相手もそこを自由にさせまいとするわけなので、上手くいっていない部分も多いですが、上手く出来ている部分もあるので、今後の修正を期待したいと思います。
■今日の試合ではセカンドボールの回収が上手くできていなかったように見えたが?
(菊池監督):ご指摘の通り、その点はチームとして改善の余地はあると思います。ボールの回収の仕方というのは様々な方法があると思いますが、方法だけでなく予測というのも大事だと思いますので、そこも含めてトレーニングしたいと思います。
■中盤が前半、機能していないように見えたが、原因は?
(菊池監督):相手の間を狙うということで立ち位置を意識して出来ていたと思いますが、ボールホルダーに対してサポートするのに一人一人の距離が遠かったのが上手くいかなかった原因かなと思います。良い時はもっとボールを追い越したサポートなどが出来ているのですが、今日は距離感が遠すぎて、一見ボールが動いているように見えますが、そもそもの目的は何なのか?というのを考えた時に、果たしてゴールが意識出来ていたのか?というと出来ていなかったと思います。前半はポジショニングに意識が行き過ぎていて、それを後半に修正しました。
■得点直後の2失点について、チームとしてどういった注意をしていたのか?
(菊池監督):得点後、失点後というのは”得点が生まれやすい”というサッカーのセオリーでもあると思いますが、先制後に「前へ、前へ」というのがチームとしての共通理解だったのですが、それが後ろへ意識がいってしまいました。その意識が失点につながってしまったと思うので、そのあたりの意思統一を改めて行うことで、改善したいと思います。
■セットプレーの際に上手くいかず、選手同士でかなり長い時間言い合う場面があった。選手間の意思疎通が上手くいっていないのでは?
(菊池監督):選手は「ゴールを奪う」という同じ目的を持っているとは思いますので、そこに関しては心配していません。セットプレーというのはいくつもパターンがあって、一人一人のアイデアではなく、ゴールが生まれる瞬間というのはキッカーと、シュートを入れる二人の関係で成り立つので、そこのポジショニングに関するポジティブなお互いの主張だったと思います。今後のトレーニングで共有していければいいかなと思います。
■リーグ戦3連敗で引き分けを入れると4試合勝ちなしという現状をどう見ているか?
(菊池監督):結果については私含めて全員が真摯に受け止めるしかないなと思いますし、トレーニングを重ねることでしか改善できないと思っています。この結果に関して下を向くのは簡単で、そこをいかに勝ちに変えていくかというのを考える方が大変だと思いますので、次のゲームに向けて、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
■悪天候のなか、スタジアムまで足を運んでくれたお客さんに対してはどういう思いがあるか。
(菊池監督):この天気のなかスタジアムにお越し頂き、試合終了まで最後まで応援して頂いた方々には、残念な結果で大変申し訳なかったのですが、次節に向けて今度は勝利を届けられるように良い準備をしていきたいと思います。