2025年7月6日(日)開催の第27回日本フットボールリーグ(JFL)第15節、いわてグルージャ盛岡 vs FCティアモ枚方の試合結果についてお知らせいたします。
◆◇◆ 試合結果 ◆◇◆ |
いわてグルージャ盛岡 2-3 FCティアモ枚方
(前半:2-0/後半:0-3)
◆◇◆ スターティングメンバー ◆◇◆ |
【いわてグルージャ盛岡】
名良橋拓真、嶋津柚杏、中里崇宏、山内舟征、弓削翼、道本大飛、松村航希、新玉瑛琉、濱名真央、藤本憲明、岡﨑大志郎
【FCティアモ枚方】
青嶋佑弥、宮﨑樹、阿部隼人、林賢吾、石井大生、内田達也、若谷拓海、東出壮太、芝本蓮、平山駿、後藤卓磨
◆◇◆ 得点者 ◆◇◆ |
【いわてグルージャ盛岡】
11分 No.33山内舟征
44分 No.17岡﨑大志郎
【FCティアモ枚方】
74分 No.25東出壮太
79分 No.9平山駿
85分 No.13若谷拓海
◆◇◆ 公式記録 ◆◇◆ |
公式記録についてはこちら
※公式記録は速報となり修正が入る場合もあります。
◆◇◆ 星川 敬 監督コメント ◆◇◆ |
◾️総括
前半は非常に良い入りができ、スカウティング通りの展開で得点も重ねられ、プラン通りの内容でした。ただ、後半に関しては、Honda FC戦のときのようにリーダー不在となり、チーム全体としてゲームを締める力が不足し、自分たちで試合を壊してしまったような内容となりました。
試合前にはそうした懸念も含めて選手には伝えていましたが、最後までやりきることができるチームとの差が、今日の結果に如実に表れたと思います。また、自ら相手に勝ちを譲るようなプレーが目立ち、勇気を持った判断や遂行力に欠けていたのは大きな反省点です。中里や小林にそうした役割を依存している部分がまだあり、そこを埋める存在が不在であることが、今日は特に顕著に出た試合でした。
2点をリードした展開でありながら、ボールを動かす意識や声かけがピッチ上で不足しており、ボール保持をベースとするチームとしての戦いができなかったことも、流れを手放した要因のひとつです。3点目を取りにいく姿勢や準備が足りず、後半に押し込まれる中で、選択肢が守備的な交代に限られたのも苦しい要素でした。
けが人の影響もあり、試合の流れを変えるタイプの選手がベンチにいなかったこともありますが、チームとしての殻を破れていない現状が、こうした試合での脆さとして出てしまっています。5戦負けなしという良い流れの中での敗戦は痛手ですが、明確な課題が浮き彫りになった試合でもあります。この敗戦を次の3試合、上位陣との連戦に向けた糧としていきたいと思います。
◾️質疑応答
──前半の内容について、狙い通りに進みましたか?
前半は相手が前がかりに来たところを突いて得点でき、全体的にイメージ通りでした。ただ、守備やボール保持の面では細かいミスも見受けられ、スコアほど完璧な前半ではなかったと感じています。
──後半はリーダー不在による影響があったとのことですが、具体的にどういった点に現れていましたか?
2点をリードしている状況でも「しっかりボールを動かして試合をコントロールしよう」といった声がピッチ内からほとんど出ませんでした。私自身もベンチから指示はしていましたが、ピッチ内での自主性やリーダーシップが足りず、ただ守るだけになってしまいました。
──YS横浜戦と似た展開だったという話がありましたが、どう捉えていますか?
YS横浜戦では後半すぐに失点しましたが、むしろ早く失点した方が交代カードを早く切れたかもしれません。今日は後半に入ってからも流れをつかめず、苦しい展開になってしまいました。
──藤島選手と小松選手の同時交代の意図は?
交代回数の制限がある中で、最後に苦しくならないように2枚同時に替えました。夏の暑さの影響で足がつりそうな選手もいたので、体調面も考慮した判断です。
──嶋津選手の交代はそうした理由でしたか?
嶋津に関しては少し難しい判断でしたが、守備や集中力に課題が見られたので交代を決断しました。ただ、結果的に交代はそこまで効果的ではなかったかもしれません。
──中里選手と牟田選手の交代については?
アクシデントです。代えたくなかったのですが、プレー続行が難しく、交代せざるを得ませんでした。
──失点についてはどのように分析していますか?
相手は崩しがうまいチームなので、やられても仕方がない部分もありますが、3点目を取りにいく意識がなかったのが問題です。押し込まれてしまえば、どんなに守備が良くても耐えるのは難しいです。
──今日の敗因を一言で表すと?
チームとしてのマインドセットの甘さです。リードしている状況で、しっかり追加点を取って締めるという強さが足りなかった。判断のミス、声がけの不足、中から変えられる選手がいなかった。そういったところがすべて出た試合でした。
──次節に向けての意気込みをお願いします。
今日は厳しい敗戦でした。暑い中で応援してくださったファン・サポーターの皆さんには感謝しています。この負けを無駄にしないよう、次の上位との3連戦にしっかり向き合い、巻き返していきたいと思います。